【韓国留学行く前に見て】日本から持っていくべきアイテム5選!

韓国の風景 韓国留学

こんにちは!^^

今回は私が実際に韓国へ持っていってよかったもの
逆にいらなかったな~というものを5つに分けて紹介します♡

めちゃくちゃ心配性の私はとにかく大量の荷物を日本から送り、キャリーにもたくさん詰めてきました。が、そこまで必要ないなと感じるものも多かったです!笑

韓国留学を検討している人や、もうすぐ留学で日本を出発する!という人には必見の記事になっているのでぜひご覧ください^^

持っていってよかったもの5選

浄水器

まずは、浄水器
メリットとしては
水を買いに行く必要がない(カートリッジの入れ替えのみ)
節約にもなる
の2点です^^

これは日本でもそうかもしれませんが、休みの度にスーパーやコンビニまで足を運んで重たい水を買いに行くのって結構大変ですよね。
慣れない留学生活なら尚のことだと思います。

韓国は配達がめちゃくちゃ便利なのでそちらで水を注文するというのもひとつの手だとは思いますが、今は韓国もめちゃくちゃ物価が高いんです。
なので、節約できるという点でも優秀な浄水器はマストです^^♡

浄水器を長く清潔に使うためにも、替えのカートリッジをお忘れなく!

便座カバー

2つ目は、便座カバーです。

韓国のトイレ事情については以前、コチラの記事でお伝えした通り…なのですが、便座カバーを貼っておくだけでなんとなく安心感が違いました。笑

日本のトイレのように便座を温めておくような機能が備わっているところってかなり少ないので…便座に触れるヒヤッとした感じが嫌な人は買ってもっていきましょう!

ふわふわして分厚いタイプのものがオススメです^^

歯ブラシ

続いては、歯ブラシです。

ご存じの方も多いとは思いますが、韓国の歯ブラシってめちゃくちゃ大きいんですよね…。

かなり磨きづらいという声もよく聞くので、自分が普段使い慣れている歯ブラシを数本持って行っておくと安心ですね^^

生理用品(夜・昼)

こちらは女性限定ではありますが、生理用品もマストです。

オリヤンなどで販売してはいますが、日本の生理用品は特に質が良いと聞きます^^

生理の期間はただでさえ気分が落ち込みやすいのに、使い慣れない生理用品のせいでさらにストレスは抱えたくないですよね。日本の生理用品は肌に優しいものが多いので、まとめ買いして持っていきましょう♡

日焼け止め(体用)

最後は、日焼け止め。韓国に来てかなり衝撃的だったことの一つが「体用の日焼け止めが売っていない」ということ。

オリヤンなどでいくら探しても下地と兼用で使える化粧品がほとんどで、さらっと伸ばせて大量に使える日焼け止めが見つかりませんでした;;

そして韓国も春~初秋くらいまでは日差しがキツイので、忘れずに持って行ってくださいね!

番外編:調味料は持っていく?いかない?

どのブログを見ても、日本の調味料は持って行ったほうがいい!という意見が多く、私自身も大量の調味料を持って行ったのですが…結論としては「大量に持って行く必要はない」。詳しくは後ほど解説しますね!

オススメは醤油

もし、日本の調味料の中で1つだけ持っていくとするなら絶対に醤油です。韓国でも醤油は販売していますが、下記のような新鮮なタイプの醤油を持って行っておくと様々な場面で活躍してくれます^^それに何より馴染みのある味なので、日本の味が恋しくなったときにぜひ♡

持っていかなくてよかったもの5選

調味料

先ほどお伝えした通り、「大量には必要のない」調味料。
具体的に私が使い切れなかった調味料をご紹介します。

・みそ
・ほんだし
・マヨネーズ
・ケチャップ
・砂糖
・コンソメ

上記の調味料は売ってる量が多いからか、使い切るのが難しかったです。
余った調味料たちは留学生の友達にお譲りしました^^

もし持っていくとするなら、先ほど挙げた醤油以外にも「インスタント味噌汁」や「ふりかけ」などだと使い切りやすいかもしれませんね!

化粧品

次は、化粧品です。

なんといっても韓国は美容大国ですから、なくなったら韓国コスメを現地で調達できるというのは最大のメリットです。せっかくのタイミングなので、今まで使ったことのないような化粧品を試してみるのも楽しいんじゃないでしょうか♡

洗剤、柔軟剤

そして、洗剤と柔軟剤です。
家の香りじゃないと落ち着かないという人は、日本から持っていくのもアリです!
ただ、洗剤や柔軟剤はかなり重く、容量を取るというデメリットがあります;;

韓国でも買えますので、そこまで優先しなくてもいいかな?という感じでした。

筆記用具

続いては、筆記用具も優先順位が低いように感じました。

飛行機で記入しないといけない書類があるため、ボールペン1本は持って行ったほうがよいですが…それ以外に沢山持っていく必要はないです!

強いていうなら下敷きが手に入りづらかったですが、無印に売っていたのでご心配なく!その他の筆記用具は大体ダイソーに売っているはずです^^

その他日用品

他にも、いわゆる日用品たちはわざわざ日本から持っていく必要はないかな?と感じました。掃除用のクイックルワイパーや、コロコロなどもダイソーで揃えられました。

筆記用具もそうですが、日用品もダイソーやEmartで揃うことが多いです^^
それに、韓国は雑貨もかわいいものが多いのでせっかくならお気に入りを揃えてみるのも楽しいんじゃないでしょうか♡

今回は韓国に持って行ったほうがいいもの・逆にいらなかったものを紹介しました。
韓国留学を検討している方や、韓国留学の荷物に悩んでいる方の参考になれば幸いです♡

次回は私が住んでいた聖水エリアのオススメカフェについて執筆しようと思うので、お楽しみに!
更新を見逃さないよう、フォローもお願いします^^

ランキングにも参加中!沢山の方に届けられるよう、頑張ります♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました